ポートフォリオではなくログ

主にふりかえりメモなど

週間ふりかえり(2022/7/23〜2022/7/30)

7月ももう終わりましたねー。 ブログ更新も4回目になりました。 さて、振り返っていきます。

読書

  • リファクタリング 第2版」:第 10章読了。
    • 先週、分岐のリファクタリングは学びが少ないかもとか書いておきながら、NullObjectパターンをちゃんと学ぶ機会になり、すごく学びになりました。NullObjectは値オブジェクト=Immutableにするんですね。
    • JestのMockの書き方が結構ハマりました。クラス、モジュール、オブジェクト、関数でそれぞれモックで差し替える方法があって、スコープとの絡みもあってどれがどの方法で可能なのかよくわからずでした。
  • 「マスタリングTCP/IP 入門編」:6.4.7 ウィンドウ制御と再送制御まで
    • TCPといえばよくみる3ハンドシェイクの図からシーケンシャルに通信しているイメージだけど、ウィンドウ制御というのがあって高速化されている。
    • だけど非同期っぽくなるので再送のときに、失われた場所のシーケンス番号をさすことでうまくやるという感じ
    • いつも思うけどこのへん自前で実装して通信できたら楽しそう
  • カイゼン・ジャーニー」:第15話途中まで
    • ダニエルキムの成功の循環モデルをベースにしたフィードバックループの話はためになった。
    • フィードバックループの中でも「関係の質」がポイントになる。
    • お互いの期待値をあわせるドラッガー風エクササイズ良い。けど、そもそもやり始められる雰囲気をつくるのも難しそうだなーと

参加したイベント・勉強会

ドメイン駆動設計のすすめ

  • リファクタリング第2版」も残りあと2章で終わりが見えてきたので、エヴァンス本にむけて感触を確かめようかなと思って参加。
  • 値オブジェクトとエンティティの違いについての説明がなるほどと思いました。

リーダブルなテストコードについて考えよう

  • 家事・夕食をしながら流し見しました。
  • テストコードの書き方もきれいにする方法があるだろうけどガイドライン的なものがあるといいなと思っていたのでちょうどいい
  • あまり集中して聞けていなかったので、要復習ですが、テストについては過度にDRY原則を適用せず、理解への脳内コストをできるだけ下げるのがよいという理解

podcast/音声コンテンツ

  • ザッソウラジオ:#23 安武弘晃さんとザッソウ第3回|X世代もタイパを語りたい
    • めっちゃいい話でした。
    • タイムパフォーマンスを求めすぎても、長期的にはよくない。寄り道して学んだこと、人と出会うことがいい影響・幸せにつながるという感じの話だった気がします。
    • これ全然話は別なんですが、自分がはじめた個人的なスタディの意義ともつながっているような気がしました。
    • 自分の気の向くままにスタディすることが自分を高めることにつながり、それが結果的に会社に貢献することになるという気がしています。
  • texta.fm:#10 Server-Side JavaScript

チェックした記事/ツイートなど

  • TCP/IPプロトコル・スタック自作」に関するツイート

    • 内容全部はみれていないんですが、めっちゃ楽しそう。
    • 自作OSの延長で次にやるならRustで作り直すか、コンパイラを自作するか、ネットワーク接続の自前の実装をするかだけど、3つ目をやるなら参考になりそう
    • C言語なので、先日つくったMikanOSに乗っけられたらなぁと思いましたが、やる時間などないか、、
  • そーだいさんの記事:「アジャイル開発とデータベース設計 - 変化に対応するシンプルな実装のために必要なこと」 agilejourney.uzabase.com

    • リファクタリングスタディで漸進的な開発が重要になるってことを理解したのですが、それとデータ構造との関連が気になったのでチェック。
    • 「テーブルを小さく分けてAddで対応していける設計が重要」という感じ。

プライベートなど

  • コロナになってからずっといけていなかった引越し前の行きつけの居酒屋に行ってきました。居酒屋でがっつり飲むとかかなり久しぶりだったので、すごくリラックスしました。
  • 日曜日は、奥さんのプライベート活動の時間をつくるため、子供と二人で粘土遊びを。すきなキャラクターとかをつくったけど、カラフルなのでなんかそれっぽくなって楽しかったです。
    • ねんど遊びの様子
  • コロナがまた大流行中で大変ですが、ずっと家にこもりがちなので、スキをみてできるだけリフレッシュできるようにしたいですね。