ポートフォリオではなくログ

主にふりかえりメモなど

8月ふりかえり

Y:やったこと

読書

  • なぜあなたの仕事はおわらないのか
    • 読了しました。最後はとてもエモい感じでした。
    • エンジニアリング組織論への招待」に書かれていた不確実性をもとにした考え方とつながるところもあって、最初に不確実性をだいぶ下げておくのがコツということかなと思いました。
    • あとは、「流し」の状態をつくってリソース効率に余裕をもたせておくことというのも、以下でスクラム開発などでみた記事とつながるところでした。 tarao.hatenablog.com
    • のちほど読書感想まとめます。

音声コンテンツ

  • 子育てのラジオ Teacher Teacher

    • またまた良いコンテンツをみつけてしまいました。
    • パーソナリティの二人の話す口調がとても癒し系でいいです。
    • 絶賛子育て中でもあり、最近は教育関連のお仕事をしているので、とても自分にマッチしたコンテンツでした。
    • アドラー心理学の話が多く紹介されていました。私もだいぶ忘れているので復習したいところです。
  • 経営中毒 #2-73 実はあらゆるビジネスに役立つ、「適正在庫」の考え方

    • フロー効率とリソース効率の考え方のうち、「リソース効率」側の視点での考え方がよくわかる回で面白かったです。
    • どうしてもエンジニアのポジションでフロー効率を重視すべきという考え方になりがちですが、資金繰りの悩みもあるので如何に人員のリソースをうまくつかうかは経営の腕の見せどころでもあるのだろうなと。
    • リソース効率重視で考えがちな感覚も非常によくわかりました。
  • 安斎勇樹の冒険的のヒント #35 逆上がりの暗黙知

    • 安斎さんのお子さんが逆上がりができたときのエピソードの件でした。
    • できなかったことができたときのホヤホヤの感覚をつたえることができる人はたしかに限定的ですね。
    • 学術的な論文とビジネス書の書き方が違うようにコンテキストが違っているので、自分のような人でもなにか伝えることができるものもあるのかもしれないと思えてきました。

W: わかったこと

  • フロー効率をうまく管理するのが重要!
    • 用意された最初の2割の時間で8割の仕事を終わらせる(20倍界王拳)=不確実性のマネージメント
    • 病床の例のように、常に100%稼働だとフロー効率が悪い。スタディ、調整、突如来る割り込みのしごとに対応できるように「流し」の時間をつくる
  • 約束をかならず守らせるのではなく、守れなくても責めない心理学安全性をつくって、守れなかったときに一緒になってその原因を考えるのが良い
  • 現在自分の境遇、立場だからこそ伝わえられること、届く層がありそう

T:つぎにやること

  • スタートダッシュ仕事術を実践していきます!できる限りw
  • 技術的なインプット・アウトプットをできるように。自分の整理のためだけじゃなく、伝えられるものがあるかもしれないと思えてきました。