ポートフォリオではなくログ

主にふりかえりメモなど

週間ふりかえり(2022/7/23〜2022/7/30)

7月ももう終わりましたねー。 ブログ更新も4回目になりました。 さて、振り返っていきます。

読書

  • リファクタリング 第2版」:第 10章読了。
    • 先週、分岐のリファクタリングは学びが少ないかもとか書いておきながら、NullObjectパターンをちゃんと学ぶ機会になり、すごく学びになりました。NullObjectは値オブジェクト=Immutableにするんですね。
    • JestのMockの書き方が結構ハマりました。クラス、モジュール、オブジェクト、関数でそれぞれモックで差し替える方法があって、スコープとの絡みもあってどれがどの方法で可能なのかよくわからずでした。
  • 「マスタリングTCP/IP 入門編」:6.4.7 ウィンドウ制御と再送制御まで
    • TCPといえばよくみる3ハンドシェイクの図からシーケンシャルに通信しているイメージだけど、ウィンドウ制御というのがあって高速化されている。
    • だけど非同期っぽくなるので再送のときに、失われた場所のシーケンス番号をさすことでうまくやるという感じ
    • いつも思うけどこのへん自前で実装して通信できたら楽しそう
  • カイゼン・ジャーニー」:第15話途中まで
    • ダニエルキムの成功の循環モデルをベースにしたフィードバックループの話はためになった。
    • フィードバックループの中でも「関係の質」がポイントになる。
    • お互いの期待値をあわせるドラッガー風エクササイズ良い。けど、そもそもやり始められる雰囲気をつくるのも難しそうだなーと

参加したイベント・勉強会

ドメイン駆動設計のすすめ

  • リファクタリング第2版」も残りあと2章で終わりが見えてきたので、エヴァンス本にむけて感触を確かめようかなと思って参加。
  • 値オブジェクトとエンティティの違いについての説明がなるほどと思いました。

リーダブルなテストコードについて考えよう

  • 家事・夕食をしながら流し見しました。
  • テストコードの書き方もきれいにする方法があるだろうけどガイドライン的なものがあるといいなと思っていたのでちょうどいい
  • あまり集中して聞けていなかったので、要復習ですが、テストについては過度にDRY原則を適用せず、理解への脳内コストをできるだけ下げるのがよいという理解

podcast/音声コンテンツ

  • ザッソウラジオ:#23 安武弘晃さんとザッソウ第3回|X世代もタイパを語りたい
    • めっちゃいい話でした。
    • タイムパフォーマンスを求めすぎても、長期的にはよくない。寄り道して学んだこと、人と出会うことがいい影響・幸せにつながるという感じの話だった気がします。
    • これ全然話は別なんですが、自分がはじめた個人的なスタディの意義ともつながっているような気がしました。
    • 自分の気の向くままにスタディすることが自分を高めることにつながり、それが結果的に会社に貢献することになるという気がしています。
  • texta.fm:#10 Server-Side JavaScript

チェックした記事/ツイートなど

  • TCP/IPプロトコル・スタック自作」に関するツイート

    • 内容全部はみれていないんですが、めっちゃ楽しそう。
    • 自作OSの延長で次にやるならRustで作り直すか、コンパイラを自作するか、ネットワーク接続の自前の実装をするかだけど、3つ目をやるなら参考になりそう
    • C言語なので、先日つくったMikanOSに乗っけられたらなぁと思いましたが、やる時間などないか、、
  • そーだいさんの記事:「アジャイル開発とデータベース設計 - 変化に対応するシンプルな実装のために必要なこと」 agilejourney.uzabase.com

    • リファクタリングスタディで漸進的な開発が重要になるってことを理解したのですが、それとデータ構造との関連が気になったのでチェック。
    • 「テーブルを小さく分けてAddで対応していける設計が重要」という感じ。

プライベートなど

  • コロナになってからずっといけていなかった引越し前の行きつけの居酒屋に行ってきました。居酒屋でがっつり飲むとかかなり久しぶりだったので、すごくリラックスしました。
  • 日曜日は、奥さんのプライベート活動の時間をつくるため、子供と二人で粘土遊びを。すきなキャラクターとかをつくったけど、カラフルなのでなんかそれっぽくなって楽しかったです。
    • ねんど遊びの様子
  • コロナがまた大流行中で大変ですが、ずっと家にこもりがちなので、スキをみてできるだけリフレッシュできるようにしたいですね。

週間ふりかえり(2022/7/16〜2022/7/22)

読書

連休からズルズルしていて、あまり進みませんでした。来週がんばります。

  • リファクタリング 第2版」:第 10章 の途中。条件分岐のリファクタリングは、かなりわかりやすく目に見えて良くなって楽しい。(けど、ちょっと学びは少ないかかな?)
  • スクラムガイド」:やっと読み切りました。スクラム・クイックガイド も確認。こっちは英語だけど、図解があり、箇条書きになっていてみやすい。内容はスクラムガイドに書いてあることが書かれているだけではあったので、復習的に。このあとは、やっとカイゼン・ジャーニーの続きの読書に戻ります。
  • 「マスタリングTCP/IP 入門編」:ほとんど進まず。コネクション管理や再送タイムアウトアルゴリズムなど確認。

チェックした記事/ツイートなど

  • moldやlldを作った @rui314 さんのツイート。ruiさんでもPCの電源周りのトラブルは調査が難しいというのがわかっただけで救われた。

  • V さんのZigを採用した話の記事 voluntas.medium.com

    • 「組み込みならZig」という話もあって、Zigも注目言語なんだなぁと思うなどしました。
    • ruiさんも寄付しがいがあるとツイート

    • できあがったQUICの実装みてみたいと一瞬思いましたけどZigまったくわからんので、読めないですね、、、。Zigスタディよりももっとやることが、、

  • iwasimanさんのツイートから流れてきた。PythonユーザによるRust入門。もはや第一言語になっているPythonからRustを学ぶのに参考になりそう。はやくRustやりてぇ speakerdeck.com

    • iwasimanさん、(お会いしたことはないですが)お人柄がよくて親近感がわくし、いつもためになる情報が流れてくるので、助かります。

podcast/音声コンテンツ

  • em.fm のep.7、ep.8の及川さん出演回を拝聴。組織をエンジニアリングするのが面白い、プログラミングと一緒という広木さんの話がやはり印象的
  • セキュリティのアレ 第142回。Apple TVでテレビに飛ばせるの確かにいいなと思いつつ。そういえば実家のテレビはGoogleフォトをつかうと画像がテレビで表示できる様子で、こども成長を一緒にみたりしていい感じ。

プライベートなど

  • 育てていた青虫のサナギがキレイなアゲハチョウになりました。こどもが不思議そうにみてました。庭に逃して上げたら、遠くに飛んでいきました。また卵を産みに戻ってきてね、と平和な気持ちになりました。
    • よくみるとアゲハがいます。

週間ふりかえり(2022/7/9 〜 2022/7/15)

読書

  • 「現場で役に立つシステム設計の原則」:運転免許更新講習の待機時間などつかって、1章をズバーっと読みました。内容は大体リファクタリング第2版で読んだことを改めて日本語ネイティブな説明で理解できてうれしかったです。
  • リファクタリング 第2版」:8章 まとめが完了して、9章もあと少しのところまできました。「現場で役に立つシステム設計の原則」とも話がつながっていて、どちらも同時に進めるのがかなりいい効果になっている気がしています。
  • スクラムガイド」:相変わらずよくわからないので、子供がショッピングモールによくある「遊びパーク」小一時間行ってくれている間に読み直し。ログラス松岡さんのツイートで「「スクラムクイックガイド」というのがスクラムガイドより圧倒的にわかりやすい」というのがあって、有力情報でした。ありがたい。読み終わったらそっちも読んで見る予定です。
  • 「マスタリングTCP/IP 入門編」:トランスポート層TCP/UDP」のところをズババっと読ました。さすがにこの辺は、理解しているところなので素早く流しました、次回TCPの手続きとフォーマットのところも、ズバっと復習予定。早く他の本読みたい。

チェックした記事など

  • Qiita:プログラミングでよく使う英単語のまとめ【随時更新】

    • リファクタリング第2版の例で出てきた英単語retrieveをしらべていたら行き着きました。単なるgetとは違って、検索して取り出すニュアンスらしいです。
    • この記事は、すごく良い記事なんですが、数年前から「あとでみる」リストになっていたようで、ずっとみていませんでした..。
    • ちゃんとした英単語をつかって命名やコミットメッセージができるとセンスよくみえるよなぁ、と思いつつ、やはりちゃんとした人のちゃんとしたコードをマネしてみるのが一番身につく方法かなぁとも思ったり。
  • 『50代アプリエンジニアのAWS学習日記』

    • 読者になりました。毎日スタディ内容が更新されていてすばらしい。私も週間ですが、ふりかえりが継続できるか不安。。。

podcast/音声コンテンツ

  • Rebuild.fm 399 @higeponさんの回。さっと競馬の機械学習をやって楽しむあたりがやはりすごい。あと帯状疱疹怖い。
  • セキュリティのアレ 第141回:国内のハニーポットの数の話など。統計学の理解があるとセキュリティの話は格段に面白いだろうなと思うなどしました。統計学スタディまではまだまだ行き着かないでしょう。。。
  • ajito.fm #23:@t_wadaさんの講演のコツの話など。いつもめちゃくちゃためになると思っていたお話の裏では、やはりめちゃくちゃ考えて準備されているのだということを理解しました。。

印象に残ったツイートなど

プライベートなど

  • 子供がはらぺこあおむしが大好きなので、妻がアゲハの青虫を育てていたのですが、ついにサナギになりました。ここから2週間後、成虫になるかというところ。

週間ふりかえり(2022/7/2 〜 2022/7/8)

読書

podcast/音声コンテンツ

チェックした記事など

  • Rust を始めるための資料集

    • iwasimanさんのはてブで上がっていた記事です。。Rustやっていきたい自分には、とても参考になりそう。でもやり始められるのはこれもいつになるのやら、、、
    • 強いひとがメタプログラミングに魅了されることに少し興味が湧いているのだけど、RustでもLispならぬRispなんて動きがあるのも面白かったです。
  • ゲリラ的雇用面接のすすめ

    • 採用する側の立場でなにをみるべきか、なんとなくで感じていたものを言語化するのに役に立ちました。
    • 採用される側でも何を見せるべきか参考になった。今ある知識よりもどういう考え方、発想、ひらめきがあったかなどが重要かもしれないなと思いました。

プライベートなど

  • 週末は、土日とも妻に時間をもらって、課題をやるなど。いつも毎週日曜日は、妻に時間をつくってあげているので、ここは甘えさせてもらいつつ、、