ポートフォリオではなくログ

主にふりかえりメモなど

週間ふりかえり(2022/8/14〜2022/8/20)

お盆をすぎて、そろそろ夏もおわりに近づいてきました。いかがお過ごしでしょうか。
ボクはさいきん、朝おきるのが遅くなってきてしまいました。

読書

リファクタリング 第2版」:12章10節目「委譲によるスーバークラスの置き換え」の例の2つめ途中まで

  • 残り1節とすこし(12ページ)まできました!
  • マーティン・ファウラーとしては、継承非推奨派もいるけど、(少なくともこの本の執筆時点では?)つねに継承が悪だと考えているわけではなく、割と積極的に使い続けてもよいと考えているようです。
  • その理由として、継承によるデメリットが多いと判断した時点で(=いつでも)本章で説明するリファクタリングをして継承関係を解消してしまえば良いから。
  • ここでもそうなんですが、ファウラーの考えとして理解したことは、「最初からク●コードやク●設計は撲滅すべし!」ということではなく、リファクタリングによって(継続的に小さいステップを踏みながら、既存のプログラムを壊すことなく)良い形にしていける力を身につけることが重要、ということのように思います。
  • この考え方は、実際のコードの書き方とアジャイル開発という開発の手法がつながる重要なポイントなのではないかと。

    「マスタリングTCP/IP 入門編」:7.4.2 RIPの説明の途中まで

  • 先週まではTCPのしくみの詳細をやっていました。
  • QUIC、SCTPなど、ほかのトランスポート層プロトコルをさらっとやり、UDPTCPのヘッダフォーマットの説明をスタディ
  • 無事6章=トランスポート層を終えたら、ネットワーク層に戻ってルーティングプロトコルの説明の7章へ
  • ルーティングプロトコルもインターネットを支える技術としてとても重要な部分。これがないと通信できない。
  • 恥ずかしながら、これをちゃんとしらずにエンジニアとして生きてきたことを今認識しました。
  • 大きく分けてIGP(Interiror Gateway Protocol)とEGP(Exterior Gateway Protocol)がある。ASの中のルーティングをIGPが、AS同士のルーティングをEGPで決める。
  • ルーティングアルゴリズムも大きく2種類。「距離ベクトル型」と「リンク状態型」。

    カイゼン・ジャーニー」:第3部 第20話〜第24話途中まで

  • 第3部の始まり。
  • 主人公江島さんが、名目上もリーダーになり、これまでの経験を生かして苦難を乗り越えていくという内容になってきました。
  • 第21話は見積もりやバッファマネージメント、外注との調整の話など。
  • CCPM(Critical Chain Project Management):それぞれのタスクにバッファを設けず、プロジェクト全体のバッファを設けることでパーキンソンの法則が働くのを避ける方法が紹介されました。大変そう。
  • 第22話は、他チームとのコミュニケーション不足の問題の話。デイリーカクテルパーティーなどでチーム間の情報も共有する方法の紹介がありました。
  • 第23話。顧客とデザイナーで時間をかけてつくった仕様への譲れない思いと、開発チームの今更の仕様変更を許したくない気持ちを調整する話。ギャレットの5段階などの紹介がありました。
  • 「合宿」を開催してなぜこの機能が必要なのかを全員で考え直すことでスケジュール的に可能な範囲に納める調整をして解決したという感じでした。現実でもこれがうまくいかなくて、どちらかが不満を抱えたまま進んでしまうことはありそうだなと。

podcast/音声コンテンツ

  • しがないラジオ:sp.40

    • カイゼン・ジャーニーを読んでいるところなので、著者の二人が出演された回をもう一度拝聴。
    • ほぼ実話をもとにつくっているとのことで、書籍のリアリティの高さの理由を実感しました。
    • 現実に乗り越えていった方がいるというのは、励みになりますよね。「とはいっても現実はこんなにうまくいかないだろう」と思っちゃうことは多々ありそうですが、これで乗り越えた人が実際にいると思って読めるとさらにエモさを感じられそうです。
  • エンジニアストーリー by Qiita:伊藤淳一さんの回

    • Qiitaのpodcastが始まったとのことでさっそく拝聴
    • エンジニアのキャリアを紐解いて行くスタイルの内容。
    • 初回からビッグなゲストでソニックガーデンの伊藤淳一さんでした。
    • チェリー本執筆までの話や、35歳定年説に関連したキャリア話もありました。面白かったです。
  • em.fm:Re11. KDDI障害から考える〜

    • 途中まで。

チェックした記事/ツイートなど

  • アトミックシンキングについて

    • Obsidianのプラグインなどを作られているtadashi-aikawaさんのツイート。
    • 忘れることを前提でスタディするようにしているので、如何にうまく思い出せるかというのは課題に感じていました。なにかためになるかもしれません。積ん読リストに追加かなぁ。。
  • 「データベースシステム自作入門」の質問会の紹介

    • データベースの自作も紹介されているのですね、、面白そうですが、難しそうだなぁと

プライペートなど

  • なんと先週の振り返りでご紹介したノートPC「HP Pavilion Aero 13-be」ですが、もう届きました。
    • 注文して10日程度だったでしょうか。お盆休みも影響していたようで、本来だったらもっと早く届いたかもしれず。
    • 物流が厳しい時代ですが、こんなにも早く届くとは思っていませんでした。
    • やっぱりコスパいいですね。HPの公式からRaizen 5の16GBメモリ(MS office込)で 11万円ほどで買えました。
    • 実物も軽くて、動きも軽くて妻が気に入ってくれました。よかった。
    • キーボードの配列だけが欠点でしたが、妻は気にしないとのことでまぁいいかと。
  • そして自分用のM2 Macbook Airも届きました。
    • これも予定納期より断然早く届きました。7日ほどだったでしょうか。
    • ミッドナイトの色いいですね。M1 のMacbook Airより四角い感じで形状はこちらのほうが気に入っています。
    • あと、Mag Safeが復活してくれたのもうれしいところ。M1 Macbook Airは、USBケーブルは奥までささってなくて充電できていなかったことが数回ありました。